2009年 走り納めツーリング
せっかくグリップヒーター装着し、ロングスクリーンに交換したのですが、その効果を試す機会が無かったのですが、山賊12Sさんからお声が掛かり、走り納めツーリングとなりました。
AM9:00 岡崎IC前のトイザらス駐車場にて待ち合わせのため、東名阪~東名高速を乗り継ぎます。
出発時の気温は、CB1300SBの気温計で 1℃。さむーい。
でも天気は良いので冬装備で全然問題なし。
グリップヒーターのインプレですが、
やっぱりあったかい!
ウィンターグローブ越しでも出力100%だと手のひらが熱いぐらい。
でも・・ライトなウィンターグローブなので手の甲、というか爪部分が寒い。
手のひらが温かいだけに余計寒さを感じました。
ロングスクリーンのインプレは、
これまたGoooodですよ。
ノーマルスクリーンやVario Touringだとどうしても顔面への風圧がキツかったのですが、このロングスクリーンだと頭の上を風が抜けていく感じです。
ただし・・ロングスクリーンといえど幅はノーマルスクリーンと変わらないので上腕部への風圧は変わらず・・
まあこれは仕方ないです。
で、結論としては
『おーっと、効果はバツグンだ!』であり、
『グリップヒーターもロングスクリーンも、もっと早く付けておけば良かった』
です。
と、新装備に満足しつつ、山賊12Sさんと合流。
山賊12Sさんはハンカバ(ハンドルカバー:プチパステル)装備にメッシュグローブ・・・
でも流石にメッシュグローブはすきま風があるようで寒かったそうな。。(*^-^)
【愛知12:道の駅 筆柿の里・幸田】
まだ1年ほどしか経ってないそうです。
R23沿いでわかりやすいけど、名古屋方面からだと直接入れない罠が。
【愛知13:道の駅 にしお岡ノ山】
2009年11月10日にオープンしたばかり。
西尾の名産物である抹茶を前面に出したお土産がいろいろ有りました。
こちらは『風の塔』なるモニュメント
新しい道の駅を巡った後は速攻で自宅方面に。
家の大掃除が待ってましたので・・・
【本日のお昼ご飯】
春日井市は高蔵寺のラーメン屋 『智勇』 へ。
私はラーメンに詳しくないのですが、山賊12Sさんが行ってみたいとのことでした。
グルメウォーカーによると・・・
楽喜」&「晴レル屋」のコラボによる鶏白湯ラーメンが人気。
私は、ピリ辛智勇ら~めん+半熟煮卵をトッピング。
程よい辛さ、太すぎない麺でとても美味しかった。
智勇流ひつまぶし(通常¥150→平日ランチ¥50)
ラーメンを食べ終わった後に、スープをご飯に掛けて食べます。
ピリ辛なのに・・と思ったけど、わさびが効いてあっさりとした味になって美味しくいただけました。
ちなみにラーメン、12/31まで\500って安いなぁって思ってたら・・・
なんと年内で閉店!
最初で最後の智勇になっちゃいました。
店内の張り紙には・・
「一からやりなおすために閉店して出直します」
のようなことが書いてありました。
なにかあったのかなぁ・・・
午前中だけ&高速道路ばかり、でしたが走り納めができて良かった。
« ロングカウルスクリーン交換 | トップページ | 2009年を振り返って »
「ツーリング」カテゴリの記事
- 富山スタンプラリーツーリングその1 (2009-09-21)(2009.09.22)
- 富山スタンプラリーツーリングその2 (2009-09-21)(2009.09.23)
- さった峠から(2010.01.17)
- 2010 ビーナスラインツーリング(動画篇)(2010.07.22)
- 2010 ビーナスラインツーリングに行ってきました(2010.07.20)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/203120/32780338
この記事へのトラックバック一覧です: 2009年 走り納めツーリング:
急なお誘いだったのに、ありがとうございました。
“麺和 智勇”、閉店前に行けて良かったです。
今度は“一番舎”を狙いましょう!
グリップヒーターとロングスクリーン、私も欲しくなってきました(^^;
投稿: 山賊12S | 2009年12月29日 (火) 20時54分
グリップヒーターは、爪部の冷えが難点なんで、
ハンカバがあると強いんですが、、、、
スクリーンは、ばっちりでしたか。
投稿: koba9694 | 2009年12月29日 (火) 22時33分
◆山賊12Sさんへ
こちらこそありがとうございました~。
智勇の閉店直前とはすごいタイミングでしたね・・
走り初めは大崩ですか?
投稿: Jack | 2009年12月29日 (火) 22時42分
◆koba9694さんへ
確かにハンカバが有ればコタツ状態で最強でしょうね・・
まあそこまではガマンしときます。。
スクリーンはコストパフォーマンス最高でした。
投稿: Jack | 2009年12月29日 (火) 22時43分
スクリーン、効果大ですか。
うーん、自分も欲しいなあ...
いかん、いかん、また「欲しい欲しい」の虫が。
投稿: 超山岳案内人 | 2009年12月30日 (水) 00時07分
◆超山岳案内人さんへ
お勧めですよー、でも色々工具買われたようなので自重しないとねぇ・・
で、一体どのバイクに・・・?
投稿: Jack | 2009年12月30日 (水) 22時35分