グリップヒータースイッチ移設
クラッチレバーホルダーに共締めして、右側にオフセットするブラケット形状だったんですよね。
でも、他の車種(VFR800やVTR、ホーネット、CB400)は違う。
で、再購入したのがコレ。
そうそう、コレが最初から欲しかったんですよね。
余計な出費は抑えたかったので、ホームセンターでオフセットするような金具を探したのですがイマイチ合うのが無かったので、純正品を買い換えました。
思った通りの位置に移設完了。
以前の位置だと、↓のようにスイッチが手前に張り出してきます。
そのせいで、タンクバッグを付けてるとハンドルを左フルロック時に干渉するんです。
で、移設後は、↓のようにすっきり。
後は配線処理だなぁ・・・
取説通りに配線したんですが、配線処理がイマイチだし断線しないか不安です。
« オイル交換とCB1300ST | トップページ | ウィンタージャケット購入 »
「CB1300SB - カスタマイズ」カテゴリの記事
- RAMマウント購入(2010.08.04)
- COZYシート装着! ~されど実走ならず~(2010.06.27)
- COZYがやってきた(2010.06.25)
- 切れちゃった・・・・(2010.05.15)
- グリップヒータースイッチ移設(2010.02.21)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/203120/33475613
この記事へのトラックバック一覧です: グリップヒータースイッチ移設:
ふと思ったんですが、スイッチの箱が同じような、、、
http://www1.suzuki.co.jp/motor/skywave400altd/detail1.html
いや、そんな・・・・・??
投稿: 山賊12S | 2010年2月21日 (日) 20時46分
一度気になっちゃうと、ずーと気になっちゃうんですよねぇ。
これで冬もバンバン走ってくださいよー。
投稿: 超山岳案内人 | 2010年2月21日 (日) 22時08分
◆山賊12Sさんへ
そうなんですよ、ナックルバイザー見てて気がつきましたが、
私もスズキのはホンダと中身が同じじゃないかと・・・
投稿: Jack | 2010年2月21日 (日) 22時54分
◆超山岳案内人さんへ
雪が無いとこならどこでも行きたいです。
自由が有れば・・ですが。
#冬装備、更に買っちゃったしなぁ・・(汗)
投稿: Jack | 2010年2月21日 (日) 22時55分
私のヒータについているブラケットと同じだ。
言ってくれれば、教えてあげられたのに。。。
投稿: koba9694 | 2010年2月23日 (火) 00時42分
◆koba9694さんへ
いやぁ、まさかあんなに形状が違うとは思ってなかったんですよ。
色んな方のブログ見ても、VFR用のばかりだったのでその1種類だけかと・・・
投稿: Jack | 2010年2月24日 (水) 19時53分